7/17/2012

Logon と Login、Log on と Log in ってどれをどう使うべきなのか?

UI Terminology: Logon vs Login ていうスレッドがstackoverflow にあがってた。そういえば、僕もこの使い分けよくわかってないぞ、と思って読んでみたら結構面白い。

Logon はハードウェアに対して行うもの、Login はソフトウェアに対して行うもの、という回答。ふむふむ。

Logon とか Login とか、Log-{on, in} を続けて書くと名詞(と形容詞)。動詞にするなら Log on とか Log in とか、2語を分けて書く。ほえぇー。↓は Adam Liss さんによる、名詞、形容詞、と動詞の使用例。
"Please enter your login credentials."
"I see three logons but only two logoffs from this user."
"Please log in to see your reputation."
"You must log off and talk to a human."
回答を見てたら、おんなじような質問が前にもあったらしい。 まあ、言われてみれば、よくありそうな質問か。

で、あとは、Signin か。Logon と Login の使い分け(ハードウェア・ソフトウェア)を教えてくれた Ripta Pasay さんによると...
Signin is used for identification, either physical such as a photo ID, or digital such as OpenID. What differs here from login is that in the case of an ID, I can use the same ID to access multiple sites, buildings, etc.
うーん、同じ ID で複数サービスが使えるような場合は Signin を使うといいのかな。

とりあえず、僕が Logon とか Login とか、Log on とか Log in のどれかを選ばなくちゃいけなくなったときは、ハードウェア・ソフトウェアの使い分けと、続けて書くか、2語を分けて書くかの使い分けを採用しよう!で、ウェブアプリを作ってるときだったら Login と Siginin のどっちを使うか、もっかい考えるかー。

0 件のコメント:

コメントを投稿